転職エージェントとかいうクソみたいなサービスがあるが、俺はしぶしぶ登録した。
基本的な情報を入力するといくつかの会社から面接どうや?ってお知らせが届く。
だが俺はそのメールを見て落胆した。
結局どこも客先常駐なのだ。
エンジニアを大切にしまっせ(笑)なんて言ってるが俺は疑いの目を持ってしまう。
人売り派遣が何を言ってやがるんだ?くそったれめ!
しかし、人売り派遣に手を貸すことしかできない自分もいるのは事実だ。
己の不甲斐なさに俺は怒りを感じた。
そう。ベジータがジレンの圧倒的な強さの前に脱落した時のように
俺は涙を流しパソコンを睨めつけていた。
そんなわけでとある会社に面接に行ってきた。
求人は美女二人組が綺麗なオフィスの中を紹介して、和気藹々と仲良く仕事してまーす!いえーい!といった内容だった。
そして会社の住所を頼りに目的のビルにたどり着いた。
そこはオンボロで汚ねえビルだった。
俺が前にいた会社もなかなか汚い感じだったが、それ以上に汚い。外見はボロマンションだった。
そして求人情報にあった会社の入り口のドアも、実物はマジでお粗末。非常口みたいな入り口だった。
小学校のトイレのようなトイレが近くにあったが、とても入る気になれない。
ドアノブをクルっと回転させ、俺は会社へと入っていった
もちろん客先常駐なんで人はほとんどいない。
で担当者が出てきた。
数時間に及ぶ面接を終え、俺はその会社をそそくさと出た。
その後すぐに、選考を進めさせていただきたいので、ぜひ、次の面接へお越しくださいとメールがきたが、俺は戸惑っている。
ここでサイヤ人としてのプライドを捨てボロ会社の犬に成り下がるのか?そんなんでいいのか進藤京介?だが俺にはどうすることもできない。
会社というか担当してくれた人はいい人だった。
まぁ前社も面接の時はいい人だなぁ〜なんて思ってたので同じかもしれんが・・・
俺にはこのタイプの会社以外に行く道は今の所無いというのも現実だ….
帰り際、メールが入った。
また転職エージェントからだった。同じような会社があなたに興味があるそうですと行った内容のメールだった。
そもそも俺は転職エージェントが気に入らねえ。こいつらも中間搾取会社とほとんど変わらねえ。。。
だが俺は絶対に負けないぞ!絶対にだ!
コメント
IT企業の経験があるというだけでも羨ましいです。どうも私はド底辺の留年を繰り返し再入学した超絶ど底辺の高齢学生のアランチューリングと申します。
いやあ、そんなにIT企業てブラックなのですか?フリーランスとかも無理なんですかね…もう私の行き着く先は無いのでしょうか(絶望)
IT企業のブラックでも落とされるような経歴の私ですがどうしてもIT企業に入りたいです。SES、請負であっても構わないのです私を奴隷にしても構わないので私を雇ってくれるIT企業は無いものかと思って毎日youtube見てます。フリーランスってクラウドワークスなどでは仕事は見つからんですかね?もし見つからないならどうすりゃあ良いんだろう(絶望)
肥溜めみたいなブラック企業でも良いから働かないと長期ニートまったなしです。
かといって卒業する頃には年齢ヤバイし専攻は工学じゃないし….死にてえ新卒至上じゃなければ今すぐにでも辞めて肥溜めブラック企業に埋められたいのに。
ああああ人生終わった。
コメントありがとうございます。
長時間働いて残業代無し!というのもブラック(違法)ですが、IT業界では契約形態自体にブラックなものがあります。
人売り派遣会社なんて呼ばれる企業の場合、大体がブラックな契約形態で社員を常駐させます。
そのため、働く本人が大損をするということがよくありますね。
この手の会社はとりあえず派遣させればいいと考えているので、幅広く正社員を採用しているようです。
ハローワークなどで求人を出しているような企業もありますので
そういったところですと比較的入社しやすいかと思いますよ。もちろん長くやってると、それこそ将来どうなるかわかったものじゃありませんので、経験を積むという意味ではアリかもしれません。。。
ありがとうございます。
私は薬学を勉強してて本当にもう辞めたくてしょうがないのです、薬剤師の仕事したくないのに長く学校を続けて女性ばかりの仕事で人工知能に淘汰されるし将来が全く見えないですしいつ卒業できるのかわからなくて自分の人生を切り売りしてる感じですブラック企業より酷いです、なんせ金が貰えないし学費高いし勉強ばかりで実習もあるしイジメもありますし…辞めたら仕事ないだろうしって…そうやって20代の大事な時間がやりたくない事の時間で埋め尽くされて…でもプログラミングやパソコンが好きで毎日プログラマーになりたいなあって思ってます。
1つお聞きしたいのですが、そこで実力つけて他の所に移動する場合に自社開発なんかの常駐じゃない所やフリーランスでノマドなんかがあると思うのですがやはりそういう所には採用されないし仕事も貰えたりしないのですか?
そして進藤さんの仕事ってスキルが上がらないんですか?いろんな所にいってるなら逆にエンジニアのスキルがあがるのではないんですかね?
コメントありがとうございます
薬学ですか!私には手の届かない世界ですよ!
せっかく勉強されているならばと思ってしまいますけど、大事なのは本人の気持ちですからね
>>そこで実力つけて他の所に移動する場合に自社開発なんかの常駐じゃない所やフリーランスでノマドなんかがあると思うのですがやはりそういう所には採用されないし仕事も貰えたりしないのですか?
自社開発でも新規立ち上げとか業務拡大となると比較的採用されやすいようです。また、経験値が少ない人でも採用する企業はありますね。多くは必須条件●●3年以上〜。とか書かれていますが、実力があればどうにでもなるような感じもありますね。(詳しい事はよくわかりませんが・・・)
フリーランスはピンからキリまであるようですが、やはり業務経験が重視されますので難しいようです。(私が登録したエージェントのところはそんな感じでした)
エージェントによって案件数も全く異なりますので、根気よく探せば自分にあった案件もあると思います。
私のいた会社ではITと無関係の仕事をやらされたり、単純な作業へ長期期間派遣されていたりと、仕事でのスキルアップはできませんでした
返信ありがとうございます。なんか化学は好きなんですが仕事を前面に出される学問だからつまんないんですよね。
進藤さんのブログをみると日本のIT業界って酷いなあと思うのと同時にこれからITがとても必要になるのにこんなんじゃ良くないだろと思ってしまいます。そして元請けや一次下請けの人達はどんな仕事をしてるのか気になります彼等って必要なんですかね。顧客から直接アジャイル開発なんかできないのかなとおもってしまいます。ITは楽だ!というブログも見たことがありますが大抵slerの営業とかなんですよね。何とかならんかな業界構造はクソなのにITが面白いから困る。
つまりフリーランスは経験がいるし、自社開発も経験年数重視なわけですね。
んんん、これって経験を積むにはホワイトなITで開発経験を積まないといけないって事ですよね、ブラックで酷使されてもスキルは伸びないなら、あんまり意味無いって事ですよね。これじゃあITが人手不足になるのもわかる気がしますね…まあ何にしても私もどうにかしてプログラマーになりたいものです。
コメントありがとうございます。
IT業界…SI業界は闇が深いですね
元請の人は同じように作業をしている事が多いですよ!一次請でも常駐してればいいほうで、中には人の横流ししかしない企業もありますからね
ブラック企業でも案件によって経験は詰めますが、それは本当に案件次第ですね
その会社が持っている案件次第でどんなエンジニアになるのかが決まってしまいますね
エンジニアが希望を言って叶えてくれる会社ならばいいんですけど、ブラックではまず無理ですね
ああいう求人広告って
取り敢えず女で釣っとけ!みたいなマインドなんですかね^^
菅原文太みたいな
渋い職人のイメージって見ないですよね。
【C言語で軍事マシーン作ってます!!!】
常駐先のカス共を成敗するために
どうしてもC原語xメカトロニクスの力が必要でした…。
みたいなエピソードあったら、そういう会社って
意外にウケるんじゃないかなって思ってます。
コメントありがとうございます。
私の場合、まず美人がいるかどうかってのを見ちゃうんですけど、やたら美人が登場してくると、なんとなく嘘っぽく見えてしまうというのもありますよね。なんということでしょうか・・・
かといって、渋いおっさんがドカンとしてても近づきたくないような・・・笑
確かに、一味違ったエピソードがあっても面白いですね!
確かに女が多い≒ブラックではない(=働きやすい・激務でない)イメージはあります。
女性率を見るのは間違ってないと思います。
(ブ●ばっかりだったら嫌ですが)
とある求人でJava → PHPへの全面Replaceしてますみたいな入社1年目の女は
「かっこいいじゃないの~」
て思った記憶があります。都内の会社でした。
コメントありがとうございます
なるほど!女性社員が多いということはそういった目線でも見れるんですね!!
(●スばっかりは嫌とは、なかなか酷い事を言いますな笑)
おお!確かにそれはかっこいいですね!
でも、かっこいい求人ってなかなかないものですね・・・
前まで進藤さんのような会社で働いていた者です。そのときは5次請けだったかな。
営業の人とたまに飲みに行くことがあり、その時に自分の単価を訊いたら、なんと月45万。そのまま自分の懐に入るわけがないので、どうがんばっても給料上がらないし、まともな暮らしができないと思い、全然違う業界に転職しました。
この状態で歳を取ってしまうとどうなるんだろう?給料は上がらないのはもちろんのこと、放り出されてしまうのでは…?
進藤さんも大変とは思いますが、ご健闘をお祈りしております。
コメントありがとうございます
5次請けですか、それは想像しただけでも恐ろしい世界ですね…
多重下請けがあると本来得るべき単価から搾取されるので、給料アップは仕組み的に難しいというのが辛いですよね
この業界で働いていると、おっしゃる通りの将来への不安が常に浮かんできますね
違う業界に転職は勇気がいりますけど、最善の選択でしたね!
暖かいコメントありがとうございます!
悔いのないように頑張ります!!
こんにちは
記事を拝見させていただきました。
結局転職エージェントをしてる会社も商売ですからね
受かりそうな会社にねじ込んでしまえばそれで金になる
と考えている節があります。
自分で譲れない条件を明確に決めてそれを外れたエージェントの
提案をすべて突っぱねたり、自分で求人を探していくぐらいの
強さは必要かと思います。
僭越ながら私も以前IT会社を退職し今の進藤さんと同じような
境遇になったのでコメントさせていただきました。頑張ってくださいね
コメントありがとうございます
転職エージェントも、紹介料をぶん取る。ということをやっていますね
そのためどんなブラック企業でも、紹介料が良ければ優良企業として推し進めてきますね笑
転職エージェントに負けないマインドが重要ということですね
大変貴重なコメントを、ありがとうございます!!