どうも!
みなさんこんにちは!
11月になり私は正社員という肩書きを失くしました。今はどんな扱いなんですかね?カッコ良く言えばフリーランスですが、ブログ的には無職の方が面白いと思ったわけです
というわけで無職になったんで、保険の手続きをしてきました
辞めて即転職ならばこれらの手続きは要らないのですが、転職するわけではないので、役所に行って手続きをするわけです。
正直な話、税金ってほとんどを会社に任せきりだったので、どんな税金が取られるんだ?とそんな状態でした。
基本的に必要な手続きは2つです
国民健康保険と国民年金への切り替えだけです。
失業手当が欲しい人はハローワークに行って手続きをします。
今回俺がやってきたのは、国民健康保険と国民年金の切り替えです。
切り替え手続き
必要だったもの
- 身分証明書
- 年金手帳
役所に到着し受付の兄ちゃんに話しかける
進藤京介「すみません、退職したので手続きしたいんですけど」
兄ちゃん「はい。ではこちらにどうぞ。退職証明書はお持ちですか?」
進藤京介「え????」
そうです。退職証明書というものが必要だったらしいのですが、うちのような底辺糞ITブラック企業では、そんなものございません。
兄ちゃん「では、退職した会社の名前と電話番号を教えてもらえますか?」
進藤京介「わかりました。ちょっと待ってください」
証明書が無かったので、会社に電話して確認してくれました。
兄ちゃん「確認が取れましたので、このまま手続きを進めますね」
で、紙に必要事項を記載して提出
兄ちゃん「はい。以上になります。これが進藤さんの保険証になります」
進藤京介「え?即日発行なんですね」
兄ちゃん「はい。そうです」
兄ちゃん「では続けて国民年金への切り替え手続き行います」
で、年金課に渡される。
兄ちゃん「電話での退職確認ができてます」
年金課の女性「はーい」
年金課の女性「ではまず、年金手帳はありますか?」
進藤京介「へい!」
年金手帳を渡すと、年金課の人がどこかへ電話して確認を取っていた、その間に紙に必要事項を書く。
で、書き終えたら手続き完了
所要時間は30分くらいでした
役所での手続きって2時間くらいかかるかと思ったが、書く量も少ないしあっさり終了しました
役所の人はとても丁寧な対応で、免許センターにいる警察の奴とは大違いです。
今回俺の場合は身分証明書と年金手帳だけで大丈夫でした。
一応、印鑑とマインバーの紙を持っていましたが、必要なかったです。
あれば安心程度でしょうか。
そして税金ってかなり多いってことに驚きです。
会社から搾取され国から搾取され、俺たちは稼いでも稼いでも取られるんですね
ちなみに失業手当ですが、まだ収入がある状態なんで諦めます
勿体無いけどまぁいっか