みなさん、こんにちは
いつも当ブログにお越し頂き誠にありがとうございます。
もうじきニートの進藤京介です。
最初は上司や会社の悪口を言うために当ブログを立ち上げました。そして、このIT業界の真実というのを伝えなければならないと思うようになっていきました。
私の会社は、底辺ITブラック企業です。偽装請負に多重派遣、そしてITと無関係な雑用案件をさせられたり、みなし残業代だったりと、最底辺にへばりついて上層部だけが笑っています。
この多重下請け構造の最下層に存在する会社です。
そんな会社も毎年新卒が大量に入ってきます。
毎年多くの被害者が出ているのです。
こんなんでいいのでしょうか?
毎年大量採用と大量離職を繰り返す会社を放っておいていいんでしょうか?
選挙カーでワーワーやる前にやることがあるんじゃないですか?
私は辞める時期を決めていました。それは来年の10月でした。
特定派遣が完全撤廃された時に、労働局に訴えれば、偽装請負・多重派遣に加えて完全な派遣法違反みせしめのコークスクリューパンチで会社が潰れると思ったからです。
しかしおそらく潰れないでしょう。
だったらとっくに潰れているはずです。
今の日本社会は、少子化問題や年金問題などの解決すべき課題があるのにも関わらず、こういったブラック企業を野放しにしています。
これらの問題を切り離して考えるのはナンセンスだと思っています。若者の車離れと言われますがなぜですか?
電車が便利になったからでしょうか?
大きな原因は収入にあるのではないでしょうか?
みなし残業代込で毎月20万円の給料で、どうやって車を買うんでしょうか?どうやって車を維持するんでしょうか?
車だけではありません
どうやって結婚するんでしょうか?
ブラック企業に使い潰され心を壊した若き労働者は、どうやって年金を払うんですか?どうやって社会復帰していくんですか?
ブラック企業にレベルをつけるのは適切ではないですが、酷いブラック企業を排除すべきだと思っています。
そのために多重下請け構造の廃止は大きな一歩になるはずです。
さて話を戻します。私にできることは、IT業界の真実と実態を訴えることしかないと感じたこと、さすがにあと1年も今の会社にいては時間の無駄だと理解しました。
現場で得た専門的な知識は皆無です。
まさに断崖絶壁です
これをやれあれをやれの雑用を長年こなしてきただけなので、現場で得た知識に専門性はありません。
そんな進藤京介は、底辺ITブラック企業を退職します。
これからも、底辺ITブラック企業の専門家として活動していきます。講演の依頼なども待ってます
辞めるのですが転職活動などしておりません。
会社は10月で辞めますが、現場は残って欲しいとのことで年内までいることになりました。
残りの期間は個人契約ってやつです。
私はハイパー無職となりさらなる高みに向けて邁進して参ります。
私は今、空前絶後の超絶怒涛の断崖絶壁の客先常駐員ってことになります。
私は人が成長するには2つのモノが必要だと信じています。
それは、環境と情熱です
底辺ITブラック企業では、成長できる環境も情熱もありません。
ですから、辞めることは後ろ向きなことではないと信じています。
これきっかけに新たな未来を切り開いていく覚悟があります。
今はワクワクしか見つかりません。
この会社を退職することで、眠っていた情熱が湧き出してきたと感じます。
辞めることは勇気がいることですが、情熱を無くすことはそれより虚しいことです
そして、ブログでの活動意義について私は読書と同じであると考えます。
一冊の本との出会いが人間を変えていくように、こんなブログでも誰かの思考に影響を与える事ができればと思っています。
他人の思考に触れることは未知との接触です。私はそう信じています。
さて、年明けにははれて無職になります
頑張ります
これからも、宜しくお願い致します。
進藤京介
コメント
応援してます!頑張ってください!
コメントありがとうございます
温かいコメントを頂けて嬉しいです!
進藤京介、頑張ります!
退職おめでとうございます!(?)
そんな会社であと1年も働く必要なんてないです!
まだ年明けからですが、頑張ってください!応援してます!
コメントありがとうございます
そうですよね!退職はめでたいことですね!笑
やる気も出てるので頑張ります!
温かいコメント、ありがとうございます!!嬉しいです!
初めまして
私と年齢やIT派遣にいたという境遇が似ていたので
ついブログを読み込んでしまいました
私も新卒未経験でIT派遣会社に入社しました
そこでみなし残業や最悪な人間にあたり1年で
退職しました。現在はフリーターで、4月から
非IT企業で働くことになっています。
人生はままならないものですよね…
お互い頑張りましょう。
PS
それとせっかく退職されたのですから第2新卒という
体で色々な業種を見て回ってみてはいかがでしょう。
ITとは毛色の違った人たちと会えてたのしいですよ
コメントありがとうございます。
やはり私たちのような境遇で苦しんでいる人は多いですよね。
IT業界では契約上の問題で、みなし残業である会社も多いですし不平等なことが多いので
不満がたまりやすいですね
自分としてはどうしてもプログラミングをしたいという思いがあるので、転職はおそらくIT企業になると思いますが
IT業界以外を考えていなかったので、他の業界にも目を向けてみるというのも良案ですよね!
4月からも頑張ってください!私も頑張ります!
愉しいブログを
拝見させていただきました。
あるある。
残業代出ないって厳しいですよね。
早目に気付けたって点は良かったんじゃないでしょうか。
新卒だと特に「こんなもんかぁ」ってなってしまう事が本当に問題だなって思ってます。
電通の話ではないですが。
当方は結構なオッサンなのですが、妥協でまさに残業代出ない会社に入社しようとしてしまっています。
かなり迷ってますけどね。
お互い幸せであれるといいですね!
コメントありがとうございます。
残業代が出ないと、意地でも残業なんてするもんか!と思うか、やる気をなくすかのどっちかになるかと思いますが
残業って個人の裁量で決まらない場合が多いですからね、やはり迷ったり慎重になってしまいますよね…
お互い幸せになれるよう、信じていきましょう!!