客先常駐では自社という存在が、次第に薄れていき孤独との戦いになってきますね
正社員なのに派遣社員と同じような働き方に疑問を持つ人も多い。
不安定な働き方しかできない客先常駐は法律で禁止するべきだが、なかなかそうはならないのが現状
そんな客先常駐では帰社日というのを利用して、孤独や不安などを軽減させる目的があるが、果たしてそれは有効なのだろうか?
どーもー
やる気ゼロの男、進藤京介でーす
客先ではいかに楽をするか
いかに勤務時間を短くするか
どうやって居眠りするか
それしか考えていませーん
本日もよろしくお願いしまーす
客先常駐では一定の期間ごとに帰社日というのが設けられている事が多い。
これは、客先常駐していると自社で仕事をしないので、自分がどこの会社に属しているのかわからない。
とか、誰のために何のために仕事をしていて、自分が会社に対してどれだけ貢献しているのかがハッキリしない。
こうなれば、仕事の対するモチベーションは無くなるだけ
モチベーションの低下は退職へと繋がっていく(冗談抜きで)
そのため会社の対策として社員を帰社させて、ここだよ〜という感覚を取り戻す為に行われる。
だがどうだ?
たまに帰社して、くっちゃべって、あーここが俺の居場所かー!なんて感情が湧くか?
俺だったら、こいつら働いてきた金を搾取しやがって
実質派遣屋のくせにざけんな!
って思うわけです。
客先常駐で愛社心とか無理なんで、帰社とかいらねんじゃね?
他にも、新年会とかの飲みの席で帰属意識を持たせるって考えもあるらしいけど、ほとんど知らない連中との飲み会なんて退屈なだけ
そもそも俺は飲み会自体が嫌いだ
ちなみに俺の真黒闇会社も帰社制度があるが、平日にやってるので俺は一度も参加したことがない。
てか社長の顔とか見てもぶっ飛ばしたくなるだけ
泥棒野郎!
また、土日に帰社日を設けている会社もあるが、これが1番厄介だ
これは休日出勤と同じ意味だし、断ることもできないので要注意
金も払えねーくせに、一丁前に帰社日なんか設けるな弱小企業が!
俺は一喝してやった
結局、帰属意識とか愛社心とかは建前で、労働者の洗脳だよ
お前ら辞めるなよ〜
って言いたいんだろう
だったら労働者が辞めない方法を教えてやろう!
給料を上げればいいんだよ!
そうすれば離職率も下がるから。金出せ金!
そんなわけで、やっぱり客先常駐やってる会社って、まともな会社になるわけがないんすわ
まともな会社に入れないと、俺みたいなやばい社会人になっていくので気をつけてください!
まともな会社に入りたいって人は、SESとかの会社はやめときましょう。
コメント
こんにちは、私も進藤さんと同じで真黒闇会社のインフラエンジニアとして働いております奴隷社員の者です(笑)。私は業界未経験から入社し、もう少しで2ヶ月になります。まだ2ヶ月ですが、すでに辞めたい気分です(笑)。
訳の分からない案件を提案される(建築関係とか)、給料激安、現場では何もスキルが身につかない、月一回のミーティング及び全体会議、などなど。糞にもほどがあります(笑)。
ただ、残業代はちゃんと出る、コンプライアンスにはうるさい、提携しているスクールに通えるなど多少まともな部分もあります。
資格を取得し、スキルを身につけ、今年いっぱい若しくは1年で辞めようかと思うのですがどうでしょうか?
このブログを読んでたらいつの間に進藤さんのファンになってしまいました(笑)。
コメントありがとうございます!
辞めたいと思ったら辞めるように行動するのが絶対に良いです。
資格を取得してスキルを身に着けてってかなり前向きに将来のことを考えていると思うので
自分の為にならない。と思ったら退職に向かって動き出すべきだと思います。
でも、できれば転職先が見つかってからのほうが精神的には安定しますよー!