明日は月曜日。
みなさん。こんばんは。進藤京介です。
すでにゴールデンウィークに突入し連休だという人も多くいるかと思います。
この土日はショッピングモールに出かけたりしたんだが、人が多い。とにかく人が多い。
これはゴールデンウィークの影響なのは間違い無いだろう。
それでもカレンダー通りに行けば、月曜日火曜日は営業日だ!
だから出勤する
それは問題ない
だが、問題はその後の祝日だ
その後の祝日というのはまさにゴールデンウィークの本番であり、労働者の希望の連休。
ここに出勤があればあるほど悲しい気持ちになるだろう
そこで、IT業界の客先常駐員のGW事情を話しますわ
代休があるので出勤する
とりあえず保守とか運用とかやってると、誰もいない日というのは絶対に作ることができない
誰かしらパソコンの前でカタカタ作業をしているのだ
つまり祝日だろうとなんだろうと誰かしら出勤している。
そのため、祝日に出勤するので別の日に休むという代休で、華々しいゴールデンウィークを捨て去る人もいる
普通に出勤
うちは休みなんかない!出ろ!
というパターンは普通にあるし、
人間「あの〜すんまへんけど、土日だけでも休ましてもらってもええでっか?」
という懇願パターンもある。
また、とりあえず木曜日と金曜日は出ろ!という連休できねーぞパターンもある。
とにかく人手不足だったり炎上していると、ゴールデンウィークなんてのは幻と化すことになる。
普通に連休
まぁ普通に連休の人もちろんいるわけです
俺なんかは普通に連休です。ごめんなさい
そう!
連休というだけで何か悪いことをしたかのような気持ちになる。
俺も先日客先のプロパーに言われた
プロパー「俺はGWは土日出勤なんだよね」
俺「マジっすか。すんません」
祝日で国が休めと言ってるのに、誠心誠意謝罪をしなくてはいけないのだ。
まぁIT企業の客先常駐員も普通の企業と同じような感じだが、連休になりにくいってのはあるようで、ゴールデンウィークは海外行って世界広げたいとか考えている大学生は、国内旅行派に今すぐ変更しておくことをオススメする。
国内だっていいところはいっぱいあるぞ
俺がこの土日に行ってきたサンシャインなんとかなんてところはなかなか面白い。