進藤係長!進藤課長!進藤部長!進藤社長!進藤マネージャー!
俺は頭の中で偉くなった自分を想像していた。
部下に対して俺は偉そうにこう言うんだぜ
「もっと効率的に動けよ」
進藤部長は流石だ!いや流石は部長だ!
役職に就いた俺はまさに一本ビジネスメンだぜ!
そんな妄想や妄言はさておき、うちの会社の役職について語っておこう
- 社長がいる
- 部長がいる
- 営業がいる
- 技術者がいる
それだけ
おいおい待ってくれよ
俺たちは一生平社員ってことじゃねーか
確かにシンプルisベストなんて言葉は存在するぜ。
だけどよお、シンプルすぎねーかな?もうちょっと複雑なほうがいいって時もあるんじゃねーか?
この会社はそもそも、従業員が長く続ける事なんか頭に無いようだ
どうせ1〜3年には辞めるだろうと思っているようだ
俺はこの会社にいる限り、ずっと平社員として胸を張って生きていくことになる
夢に見た部下なんて存在は一生できないんだぜ!俺が一生部下
営業が取ってきたゴミ同然の仕事をして少ない給料で我慢してって、、、、やってられるかそんな人生!
野原ひろしという人間だって係長になってるんだぜ
あれが一般的なサラリーマンの姿だって言うなら、どうやらITブラック企業では、一般的なサラリーマンにはなれないようだ
ずっと平社員として生きていくことになる
平社員として生きていくなんて、もしかしたらよくあることかもしれないが、そもそも役職が無いなんて普通じゃないぜ
10年後の自分を想像するってことを、大学の就活セミナーでやったが、今だったらより具体的に想像できる
10年後の自分
「技術者(平社員)として奴隷と同じ生活を送っている」
なんて未来もねー話だ
だがこうなるのは事実である
というよりも10年も会社がもってるかどうかすら不安だね
もしかしたら
10年後の自分
「会社が倒産してしまいフリーター生活を送っている」
気付いた人もいるだろう
なんと会社が倒産したほうが幸せになれるのだ
10年後に、奴隷でいるかフリーターでいるか
どちらが良いかは誰の目にも一目瞭然だろう
大学の時10年後の自分を具体的に書き出すという事をやったが
その時はまさか自分が奴隷になっているなんて思わなかった。
もしもあなたが豊かな未来を想像したいならば、ITブラック企業には入ってはいけない。
奴隷になってみたいといういかれた人間なら入る価値があるだろう
別に部長になったり課長になったりすることが仕事の全てというわけではないが
こういう企業はまともな評価をしてくれないってのがやばいポイントだ
あなたの頑張りを評価しますなんて、客先常駐のブラック企業がするわけないぜ(泣)