驚きのニュースが飛び込んできた。
なんと、ぶっらくバイトで運営会社を提訴という記事だ。
→「ブラックバイト」で「しゃぶしゃぶ温野菜」運営会社を提訴 首を絞める、包丁で刺すといった暴行・殺人未遂行為の告発も
ブラック企業といった言葉があるが、ブラックバイトという言葉も最近はよく耳にする
アルバイトだし気楽になんて思っていても、このような悲惨な出来事があるとバイトすら危ないという判断をしてしまう
バイト仲間とワチャワチャいい雰囲気の職場環境ですなんて求人広告を目にするが、上記のニュースのような犯罪が行われていると思うとぞっとするね
しかも、温野菜なんて俺は大好きだ。
食い放題でサイドメニューが豊富なのがいい。
デザート食べ放題は別料金だが、デザートマニアにはたまらない…
…俺は温野菜の回しものじゃないぞ!何を隠そう俺はITブラック最底辺のIT土木作業員だ!
この記事がどこまで事実なのかは定かではないが、ブラックバイトが世の中にはうじゃうじゃ存在しているのは事実だろう
今回は飲食業ということで包丁などが登場したが、IT業界では言葉の包丁がぶっ飛んでくる
IT業界は包丁もまな板もないから大丈夫だと思っているアマチュアの君!
身も心もスタボロになった人間を俺は何人も見てきたぞ!!
長時間労働で病院送りになった人たち
俺は長時間労働やらの理由で仕事に来れなくなってしまった人を何人も見てきた。
いつもマスクをしていて病弱なのかな?と思っていたが、気が付けば仕事に来なくなり、なんと入院してしまったそうだ
理由は簡単で過酷な長時間労働やらなんやらだ
毎日頭の中は仕事のこと。あれはうまくいったのか?とかエラーは出てないか?とかお客さんになんて説明しようとか?とにかく仕事に縛られるのだ。
23時に帰宅してお客さんにメールを打つ。
それから寝て6時に起きて出勤する
こんな生活を続けていたらそりゃ病院送りになるのも無理はないね
年末年始は無し休日も鳴り止まない電話のベル
会社用携帯を渡されたら終わりだ
何を言ってるのかというと、深夜であろうと休日であろうと関係ない
バシバシ電話のベルが鳴ることになる
年末年始で実家に帰って、家族とまったりと平和な時を過ごしている最中に
リリリリリリリン♪と会社携帯が鳴るのだ
電話に出ると「○○さん!こんなエラーが出てるんですけど!」
といった音声を聞くことになる。
当然楽しい時間は台無しになる。
残業代を請求すると怒られる
IT業界では勤怠管理をWEB上で行うことが多い。
特に客先常駐などの会社は管理が難しいため個々が勤怠管理を行う。
そして45時間以上の残業をしたと勤怠登録すると怒られるのだ
45時間以上働いたら労基が来ちゃうだろゴラ!と言って45時間以上の残業代は自動的にカットされるのだ
子供のころは鬼が怖いというのがある。悪いことをしたら鬼が来るぞなんて叱られたりもしただろう
そんな感じで、45時間以上働いてるのがバレたら労基が来るぞという叱り方をしているのだ
しかし会社が怖くて行動できない人がたくさんいる。
たくさんの人が泣き寝入りしているのだ。
他にも会社によってはみなし残業というわけのわからん悪徳制度を積極的に取り入れているパターンもある。
常に労働者から搾取をしてくるのがブラック企業なんですわな
正社員の逃亡もあるある
仕事がきつすぎる
無茶な注文が多い
などの理由から正社員でも仕事を無断で辞める人を何人も見てきた
研修中にブラックだ!と察して辞めていくエリートも何人も見てきた。
ばっくれるのは評価できないが、ブラック企業よりはマシだ
ブラック企業にできる小さな抵抗手段になっている
逃亡した場合、他の人間が更に過酷な環境になるので
できるだけ逃亡はやめよう
ブラックバイトならバックれてもいいじゃないか
今回のように提訴まで行ったのは本当に素晴らしいと思う
ただただ逃亡するだけでは被害者が増えていくだけだ
そして、雇う側も労働者に対するいわゆるブラックな対応に歯止めがかかるのではないだろうか?
だが危険な橋は渡らない方が良いというのも正しい。
もしも危険なブラックバイトに出会ったら初日からバックれてもいいじゃないか?
アルバイトは労働に対する正当な報酬があるとは決して思えないのは俺だけだろうか?
だったらいつでも辞めてやるよバカヤローくらいの気持ちでもいいじゃないか?
とはいいつつも真面目な人間になるとそうはいかない
真面目な人ほどガチで餌食にされるので要注意だ