神隠しとは、人が急に消えること
俺は何人も神隠しにあってしまった人を知っている
まぁ言葉を変えれば、ばっくれたとか失踪したでもいいだろう…
ブラック企業に対して唯一の抵抗手段が神隠しに合うことなんて・・・
神隠しに合うとか、失踪するとか、ばっくれるとかは、ブラック企業に対する唯一の攻撃手段だろう
特に、客先常駐というブラックな働き方ならば、営業や会社の信頼にもダメージを与える事ができる。
俺からすれば、ブラック企業が相手なら、神隠しにあう事も評価できるぜ
俺もそんな辞め方をしてみたいものだ
ブラック過ぎて身近な人が実際に神隠しにあってしまった
以前の客先では、俺を含めてチームは4人いた
ベンダーとプロパーが2人ずつだ
度重なる過酷で極悪非道な労働に耐え切れず、プロパーの1人が神隠しにあってしまった
急にだぜ?
その人が神隠しにあってから、その人のパソコンをつける機会があったわけだが
メモ帳にこんな事が書いてあった
死にたい
なかなかショッキングな出来事でトゥギャザーしそうだったぜ
魔人ブウにやられたベジータがとった最後の手段が自爆だったように、俺たちは自爆することしかできないのか・・・
ブラック企業に打ちのめされて、ボロボロになった心と体で、なんとか書いた4文字だったんだろう
改行やスペースを巧みに利用したメモ帳は
凡手の業ではなかった
こうなると、被害者は俺たちチームになってくる
彼の仕事を引き受ける事になる
給料は増えないくせに、仕事と残業が増えていく。
これがITブラック企業だぜ
特に、もう1人のプロパーは可哀想だぜ
何かと責任を問われるんだからな
神隠しがよくあることではないかもしれないが、必ずあることだってこと。こ業界にはつきものだ
IT企業に入ろうとか思っている学生の皆さん
IT企業に入って神隠しに合うのは貴方かもしれませんよ
ちなみに俺は、神隠しに合ったプロパーが嫌いだったので、とても嬉しか…おっといけない。つい本音が…
ええっと、嫌いだったが実に悲しい出来事であったガハハハハ
そもそもなんで失踪したかといえば、やはり過酷な労働だろうね
顧客からの度重なるクレームという名前の罵声。
上司からの罵声。
そして深夜まで働きまくりで休日出勤は当たり前。
36協定があーだこーだで残業代はカッティングされるスタイル
そんなのじゃばっくれても仕方ないと思う。
むしろ勇気ある行動で称えるべきだね。
とにかく異常な世界だぜ?このIT業界は。
俺はプロパーといっても結局は客先常駐だからな
顧客企業がいて元請がいる、その元請だからね
客先常駐なんて働き方は未来も希望もないし、とっとと廃止するべきだよ
2次請け3次請けしかできないような会社は潰れていいと思うぜ