あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
さて、早いもので2017年となりました。
これから就職活動というのが本格的にスタートしていく人や、これから新卒として働いて社会に出ていくという人もいるでしょう。
俺はブラック企業には入らないほうが良いと持っているし、ブラック企業と呼ばれるものがこの世から消えてなくなるのが良いと思っている。
しかし、そうはいかないのが日本だ。
だからブラック企業に入らない方法なんてものは無いかもしれない。
しかし、大事なのはそれではない。
今の現状に我慢や疑問があったら考え直すべき
ということを常に胸に抱いておくことだ。
長時間労働や、休日出勤、偽装請負など、働き方に様々な我慢や疑問が出てくる。
もし、それが出てきたら、転職などを考え準備する時期なんだな。と考えることだ
俺はこの糞みたいなIT業界に身を置くようになって感じているのが、”我慢”というのが”美学”であるような幻覚を見ている人が多すぎるということだ。
これは日本の教育的なものに原因があるかもしれない。
運動会では我慢だ。
自分の上に人間を乗っけて我慢できれば得点が入る。いわゆる組体操。
うまくいけば拍手喝采が起こるのだが、俺からしたらあんなの何の役に立つっていうんだ?
落下して大ケガをする危険もあるというのに、あんなに我慢を強制させて何が良いというのだ?
それと同じでブラック企業で我慢し続けるということは、何も美しくないし大変危険な行為である。
ストレスというのは、身体だけでなく精神的にもよくない。
長時間労働やらで”我慢”するよりも、”改革”を行っていくべきだ
どうしたら現状から抜け出すことができるのか?
そういったことを考えていく人でありたい。
そして、SESとかいう糞な働き方をすることになる会社に、おそらく多くの人が入社することになると思う。
俺は最終的には、派遣やら請負とかいう働き方を無くすべきだと主張する
もちろん、派遣という働き方を一掃するなんてのは無謀な考えかもしれないが、今は政治的にも少しずず改革へと向かっているようだ。
同一賃金というのは難しいが、それを徹底して目指していかなくてはいけない。
だから、派遣会社とか無くせばいいんだよ
アルバイト感覚で派遣を雇うようにして、派遣はアルバイトのような自由なシフトは制限がかかるけど、正社員に近い待遇を貰えるようにする。
そうすれば、人を流すだけで利益を得るような会社は成り立たないし、偽装請負とかいう闇も消えてなくなっていく。
もっと基板から根っこの方から変えていかなければ、この人身売買という働き方は無くならない。
というわけで、俺の2017年は、”人身売買禁止”と、”改革”をテーマに生きていこうと思います。
みなさんは、どんなテーマを持って2017年を生きていきますか?