どーもー
後輩がたくさんいるはずだけど、誰とも話したことがない、悲しき客先常駐員の進藤京介です!
本日もよろしくお願いします
俺より年下の客先プロパーにも、後輩ができて楽しそうに命令をしていました。
俺は毎日毎日、命令を受けるだけの便利屋ロボットで、後輩に教えたり指示したりなんてのは、この会社では一生無理だと理解しております。
発注会社の人間も、去年までは新卒だったやつも、後輩社員を引き連れて偉そうに仕事をしてやがった。むかつくぜ!
さて、この前自社に帰った時にエンジニアの先輩の女性社員が居たんです。
思い切って話しかけてみたら、意外と話をしてくれて、色々と聞いてみました。
偽装請負という労働問題に対してどう答えるのかを知りたかったのです。
進藤「何年目なんですか?」
先輩「10年以上やってるよ」
進藤「え?マジッスカ辞めないんですか?俺もう辞めたいです」
先輩「結婚もしてるからね。辞めなれないわ」
進藤「え?この会社で結婚なんてできるんですか?」
先輩「意外といるわよ」
進藤「今の現場が偽装請負なんですけど、偽装請負じゃない案件ってあるんですか?」
先輩「わからないけど、無いと思うよ」
先輩もガッツリ偽装請負を認めていました。
進藤「辞めたいです」
先輩「辞めてもいいと思うけど、実務経験が無いなら辞めといたほうがいいんじゃない?」
進藤「はぁ。。。」
先輩「開発やったことある?」
進藤「ないです」
先輩「じゃあ厳しいわよ」
そもそも、このクソ会社がゴミ案件にずっと飛ばしてるじゃねーか!
もうこの案件何年目だよって話。。。。
進藤「ありがとうございました」
先輩も偽装請負は当たり前という意識でやっていました
ちなみに営業に偽装請負じゃない案件は無いのか?と聞いたことがあるが、帰ってきた答えが
営業「基本的には偽装請負ですね」
だってよ
底辺ITブラック企業では、偽装請負は普通だし合法扱いになっている。
というか俺の会社で結婚できるってどんな人間なんだ?
うましかなのか?
先輩も真っ黒だし、営業も真っ黒。底辺ITブラック企業ではみんな真っ黒。コナンの犯人。
偽装請負ってなるべく隠して隠してやっているもんだと思ってたんだけど、底辺ITブラック企業では、大っぴらに大公開しているわけですね。いつか大後悔してほしいものです。