どーもー名ばかり正社員でお馴染みの進藤京介でーす
よろしくお願いしまーす
この世の中には嘘つき会社が存在している。
正社員募集ですよ。と言って派遣社員として扱う極悪会社だ。
確かに所属的には正社員なので間違ってはいないが、客先にぶっ飛ばして終わり!という悪質な会社がIT業界では後を絶たない。
まったく酷い会社だと思うかもしれない。
だが、なぜそんな会社が多いのかといえば、そういう便利に使える派遣社員を使いたい会社が多く存在しているからだ。
どういうことかといえば、大手企業から仕事を請けた会社は、自社の社員を使わずに派遣社員を使いたいのだ。
そのプロジェクトが終わるまでの期間限定でいいため、正社員として雇うとリスクがある。
では仕事を請けた会社が派遣社員を雇えばいいのだが、スキルが把握しづらいし残業代も出さないといけないし、保険とかも払う必要がある。
だから、他の会社の人を請負とかSESという形で使う手段を考えた。
これなら残業代は払わなくていいし保険料も払わなくていい。
そして、違法とわかっていても、派遣のように扱ってしまおうと考える。
そのため、IT業界は人材派遣会社が次々と乱立し違法行為を行いまくっているのだ。
うちは社員がいっぱいいるので、どうぞ請負とかSESと称して派遣で使っちゃってください!どんだけ〜っていう底辺ITブラック企業が、新卒をどんどん採用していき使い捨てていくというの繰り返している。
このような悪循環を食い止めるには、客先常駐の禁止か、多重下請の禁止か、自社の雇用者の半数以上は客先常駐させてはいけない。などの手を打つ必要がある。
そもそも、これは詐欺じゃねーか?
確かに正社員かもしれないが、やってることは派遣だし、むしろ更に不当に扱われている。権利まで奪われてスッポンポンじゃねーか!
最初から募集の時に書いておけ
「
正社員募集(実質派遣)
弊社では一緒に働く(客先常駐なんで一緒には働きません)、仲間(客先常駐なんで仲間と思いません)を募集しています。
未経験でも正社員(実質派遣)としてしっかり活躍できる環境が揃ってます(パソコンすらまともに用意してません。客先常駐なんで笑)。是非、私達の会社(名ばかりですが)に来てください!
」
こうすれば就活生にとってもフェアだし、モラルもあって好印象だろう?
とにかくこういうモラルの低い会社がIT業界にはわんさかいるし、こういうモラルの低い会社を目当てにしている糞ブラック企業もわんさかいるってことだ
IT業界はハイリスクで、この業界に入るということはギャンブルするってことだ。
だからIT業界は腐ってるんだよなぁ。けつお。
あぁ、俺の会社は正社員という名前だけの派遣社員を募集してるぜ
みんな騙されないようにな!